ダメ親父伝

1973年生まれ、ダメ親父のブログ=_=)

マンホールを愛する!マンホーラーの姿をここに語る

f:id:age46cyai:20210213180355j:plain

マンホールの蓋に魅了され、マンホールの蓋を愛する者たちがいる!

そんな彼ら、彼女たちは「マンホーラー」「蓋女(ふたじょ)」と呼ばれる存在。かく言う僕も「マンホーラー」の端くれ・・・

その「マンホーラー」「蓋女」の多くは、SNSツールのインスタグラムを利用し、自ら撮影したマンホールの写真に自分の思いや、うんちくをそえて情報を発信している。

そこで、その気になる?「マンホーラー」「蓋女」の中から、僕がセレクションした個性豊かな人たちを紹介してみたいと思う。

ダメ親父伝 

マンホーラーセレクション

今回登場するマンホーラー5名は、いずれもインスタグラム上で個性を発揮している。

その5名のマンホーラーとしての姿を、それぞれのエピソードを交えながら紹介します。

現役の「マンホーラー」「蓋女」はもとより、マンホールに興味がない人にも、彼ら、彼女らのマンホール愛が伝わればいいなぁー。

それでは、いきましょう!

Instagram

Instagram

Instagram, Inc.無料posted withアプリーチ

ちょい悪オヤジ はごろも(hagoromo)

まずは、この方から!

yuji_uz_hagoromoこと、はごろも師匠! 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

はごろも(hagoromo)(@yuji_uz_hagoromo)がシェアした投稿

この、はごろも師匠、実は僕の地元の先輩。 

そして、マンホールなど全く興味のなかった、このダメ親父をマンホーラーに仕立て上げた立役者・・・(その話は長くなるので割愛します)

見た目はちょい悪オヤジだけど、思いやりのある優しい先輩。

その、はごろも師匠がマンホールを気にし始めたのは8年前。と言っても、その当時は旅先などで、無意識でマンホールの写真を撮っていたようだ。ある日、テレビを見ているとマンホールの写真を撮る人が映し出されていて「ワシも撮ってるー」と気付きアルバムをみたところ、マンホールの写真があった。

それが、現在インスタグラムのフォロワー数5000人を超える、マンホール界のちょい悪オヤジ「はごろも」師匠の誕生の瞬間である。

まだまだニッチなマンホールの世界の中、個人でフォロワーが5000人を超えるのはすごいことなんだ!

はごろも師匠の特徴は、ただマンホールを被写体に収めるだけではなく、汚れちまったマンホールを磨くこと。旅先で磨き道具を持ち歩き、目当てのマンホールを見つけると、速攻で磨きだす。たとえそこが都会のど真ん中であろうと、お構いなし!背をかがめマンホールを磨くその姿は何人たりとも寄せ付けない迫力がある(マジで怖いからな・・・)。もちろん人様の迷惑にならないよう配慮していますよ!

そんな、はごろも師匠は好奇心旺盛!マンホールを磨くだけでは飽き足らず、数年前から、ノンカラーのマンホールの蓋にカラーの砂を入れるという砂入れアートまで行っている。

そしてそしてなんと!現在、知り合いの鉄工所でオリジナルマンホール蓋(↑のインスタ画像の背景)の作製までしていると言うから驚き!

どこまで行くんだこの人は……

そんな、「はごろも」師匠はまさにマンホール界の異端児と言えるだろう。

 

最強チーム 獅虎連~廣域鐡蓋捜査旅團~

続きましては、誰もが口をそろえて、すごい!何者?と噂の

shikoren4500こと、チーム獅虎連~廣域鐡蓋捜査旅團~!

この、獅虎連~廣域鐡蓋捜査旅團~さんは、全国のマンホールの蓋を調査するというチーム。

まず、何がすごいって名前がすごい!

しこれん~こういきてつふたそうさりょだん~って!!闇の組織のような名前ですが、実際に秘密結社のようです(マジ)。

チームというだけあって、そのネットワークはすさまじく、いち早くマンホールの情報をキャッチし、インスタグラムに送り込まれる。

さらに、その投稿にはいつも長文でユーモアを交えたオリジナリティーあふれるキャプションが記されていて、見るものを釘付けにしてくださいます。

それだけではない、以前僕が間違った情報を添えて投稿した際は、しっかり指摘が入りました…。その時は嬉しかったですね!僕のような小物でも、マンホーラーとして認められたような気がして。それと同時に獅虎連~廣域鐡蓋捜査旅團~さんが、マンホールに情熱を注ぎ、愛していることがよくわかりました。

マンホール界の監視塔と言っても過言ではないでしょう。

今回、記事を書くにあたり獅虎連~廣域鐡蓋捜査旅團~さんからメンバーの一人を紹介していただきました。

獅虎連~廣域鐡蓋捜査旅團~の1stインスペクターで主に撮影担当をされている、

minamu4500こと、「みなもとむさし」さんです。

初めてマンホールの蓋を撮影したのが、今から10年前という強者!

みなもとむさしさん個人のアカウントでは、マンホールが主ではありませんが、#初蓋記念日というハッシュタグで、マンホールに対する熱い思いを語られています。

そんなメンバーで構成された、秘密結社「獅虎連~廣域鐡蓋捜査旅團~」その名を知らずにマンホールは語るべからず!

 

美しき蓋女 Remi(レミ)

野郎だけじゃない!マンホール界にもアイドルがいる

manhole.remiこと、Remi(レミ)嬢!

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Remi🍎(@manhole.remi)がシェアした投稿

蓋女のRemi(レミ)さんとは、2019年のマンホールサミットin池田の会場でお会いしたことがある。

女優の北乃きいにそっくり(これもマジ)で、明るく活発な女性だった。

正直「こんな可愛い女の子のマンホーラーがいるのか?」と思ったことは記憶に新しい。

そんな、Remiさんの投稿は若い女性だけあって、乙女チックな表現と絵文字が目を引くが、それだけじゃなく男前な一面もある!

Remiさんのマンホーラー歴は3年。

きっかけは、奈良県の大和郡山市に訪れた際に出会った可愛い金魚のマンホールの蓋だった。そのマンホールの蓋が、金魚の町大和郡山市をPRするために、デザインされたものだと知り、驚いたそうだ。そして、全国には、他にもご当地マンホールがあるのでは?との思いから、マンホールを探し始めたそうだ。

彼女はこう言いました「マンホールを見るだけで、その町のことを知ることができるなんて素敵すぎます」続けて「マンホールは家の玄関を出ればそこにあるもの。私たちにとって一番身近な路上の芸術だと思っている」と(かっこいい!)。

マンホールに対する、その美しい想いと容姿を兼ね備えたマンホーラーRemiさんは、マンホール界のアイドルと呼ぶにふさわしいだろう!

Remiさんに一つだけ、ダメ親父から忠告あります。最近マンホールを磨きだしたそうだけど、くれぐれも安全第一で活動してね。アブナイアブナイ!!

 

好感度No1 マリリン 

なんか、いい感じの

k.maririn0321こと、マリリンさん 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

マリリン🌺(@k.maririn0321)がシェアした投稿

マリリンさんは、僕と同じ中部地方在住の蓋女。

自分では「まだマンホールに興味をもって8ヶ月で未熟です」と言ってるけど、そんなことはない!

インスタグラムを見ていると、マンホールの世界にどっぷり落ちていることがよくわかる・・・

マリリンさんの投稿は、毎回きれいにレイアウトされ、キャプションでは、すべてを語らず?余韻を残すかのような内容。

そんなところが興味を引くし、コメントも女性らしく可愛らしい!

だけど、彼女の投稿を見て気になっても、決して深いところは聞いてはいけない。

おそらく年齢は・・・(言わずにおこう)。

謎の美熟女?「マリリン」あなたはもう、立派なマンホーラーですよ!

 

マンホール歴30年 futaya

下水道のことならお任せあれ

manhole.no.futayaこと、futaya先輩

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

🕳 ふたや🕳(@manhole.no.futaya)がシェアした投稿

マンホール歴30年の下水道スペシャリスト futayaさん!

マンホール歴30年は伊達じゃない。この方は、愛知県岡崎市下水道課に勤務されているのです。

だから、ただのマンホーラーではありません。

futayaさんは、プライベートでも下水道から離れない変わり者?

↑の埋め込み画像にあるように、月間下水道写真コンテストで見事入賞し(おめでとうございます)先日、その写真がマツコDXの番組「夜の巷で徘徊しない」でも紹介されていました!

そんな、futayaさんことはよく知っている!とってもお茶目なおじさんです・・・

だって、もう3度も会いましたからね(わずか1年未満の間に!恋人か?・・・)

岡崎市と言えば、マンホールに力をいれている素晴らしい町!

あの「ルネガール」マンホールの企画から設置まで大きく携わったfutayaさん!

彼こそ、本物の「プロマンホーラー」なのかもしれない!

 

まとめ

マンホーラー!

そこにマンホールがある限り、求め行く人たち。

誰も、彼ら、彼女たちを気にしないかもしれません。

それでも、歩き続けるマンホーラーの姿を知ってもらいたくて、この記事を書きました。

この記事を、見てくださったすべての方に、マンホールの魅力と、それを愛するマンホーラーの情熱が少しでも伝われば幸いです。

マンホーラー万歳!!

 

ご清聴ありがとうございました。

 

岡崎観光伝道師の「東海オンエアがマンホールのふたになるぞー!」

f:id:age46cyai:20201220084310p:plain

愛知県岡崎市を拠点に活動している、大人気YouTuber 「東海オンエア」

その東海オンエアが、マンホールのふたにデザインされて、岡崎市内に設置される。(設置日は2021年3月20に決定)

東海オンエアのファンはもちろんのこと、マンホールを愛するマンホーラーにとっても、うれしすぎるこの企画!

ことの始まりは、岡崎観光伝道師でもある東海オンエアメンバーのとしみつが、2019年12月にTwitterで 「東海オンエアマンホール作ろうぜ」 とつぶやいたから…

それを見逃さない岡崎市!

岡崎市は2019年11月にも岡崎市出身のイラストレーター・内藤ルネのルネガールマンホールを市内7カ所に設置するなど、デザインマンホールを観光PRをかねて、普及させている素敵な町。

そんな町が、この企画をやらないわけがありませんよね?ね!?

どんなデザインかな・・・

www.dameoyaji.com

東海オンエアマンホールデザイン案

個性的なメンバー6人とロゴマークのオンエアバードを含めた全7種のデザイン。

気になるそのデザインは 「岡崎おでかけナビ」 のTwitterで発表されています。

↓↓↓

このデザインは、愛知県在中のイラストレーター・みぞぐちともや氏によるもの。いずれもデフォルメで描かれていて、かわいい!

そして、ここにどんなカラーが入るか?楽しみで仕方ありませんね。

いつTwitter上で、新しい情報が出てくるかもわからないので、チェックは必須!

設置場所はどこ?

全7種のマンホールのふたの設置予定場所は以下のとおり。

  1. てつや :東岡崎駅 北東街区北西歩道上
  2. しばゆー:東公園 あにも前
  3. りょう :龍北総合運動場のどこか…
  4. としみつ:道の駅「藤川宿」
  5. ゆめまる:龍田公園南 中央線道上
  6. 虫眼鏡 :出会いの杜公園
  7. オンエアバード:南公園 サイクルモノレール前

岡崎市内に、バランス良く設置されるよう。ルネガールの時もそうでしたが、設置場所にも、マンホールを探す遊び心を交えて紹介しているところが、岡崎市の特徴。さすがです!

そして・・・

こちら ↓ の東海オンエアのサブチャンネル「東海オンエアの控え室」では、衝撃の事実が!なんと、メンバーのりょうの実家にマンホール設置の依頼が来たらしい…知ってのことか?知らずにか?どちらにしてもナイスチョイスに違いない!


岡崎市に東海オンエアのマンホールができるらしい…?

実は、今回初めて東海オンエアのYouTubeを見ました……

お・も・し・ろ・い!

ちゃっかりチャンネル登録も。

まとめ

今回、マンホールの情報から、東海オンエアのことを認知したのですが、地元を愛する彼らと岡崎市は最強タッグだと感じた。

東海オンエアは岡崎観光伝道師として、岡崎市はそれを全面協力しながら、その他イベントにも力をいれる。本当に飽きさせない町岡崎市。岡崎市民がうらやましい…

「東海オンエアマンホール作ろうぜ」このつぶやきから始まったこの企画。

東海オンエアのファンはマンホールが好きになり、マンホールが好きな人は東海オンエアファンになる!そんな気がする。

東海オンエアマンホールが、岡崎の町に、新たな旋風を巻き起こすことを期待しながら、設置される日を待ちたいと思います。

本当に楽しみです!必ず行くぜ!!

ご清聴ありがとうございました。 

郡上八幡のご当地ヒーロー【GJ8マン】がマンホールのふたになって登場

GJ8マン ジー・ジェイ・エイトマーン

gujo ぐじょー

あの「GJ8マン」 が、

マンホールのふたになったぞー!

・・・・・・・・

まさか 「GJ8マン」を 知らない?

マンホールを紹介する前に「GJ8マン」について、少しだけ説明しましょう。

 

GJ8マンとは   

GJ8マン(ジージェイエイトマン) は、岐阜県の郡上市八幡町のご当地ヒーロー。

GJは郡上(ぐじょう)8マンは八幡(はちまん)

「GJ8マン」は、ただのご当地ヒーローではないのです。

作者はなんと!国民的マンガ 「ちびまる子ちゃん」 で、有名なさくらももこさん!

しかも、そのさくらももこさんが、郡上八幡を愛するがあまり、頼まれてもいないのに、勝手に作ったキャラクターなんです。

郡上八幡の美しい水をイメージされたのでしょう。

その後「GJ8マン」は、郡上八幡を代表するイメージキャラクターとなり、地方まんがにもなりました。

その「GJ8マン」のマンホールが、郡上市八幡町の名所に設置されたのです。

 

GJ8マンについて、詳しく知りたい方はこちらの公式HPをご覧ください。

   ↓↓↓

gj8man.com

 

GJ8マンのマンホール

GJ8マンのマンホールは2種類あります!

正確な設置場所を、お伝えしたいのですが、郡上市八幡町の発表によると、デザインをヒントに、町を探索しながら、探して欲しいとのことなので、ここではお伝えしません。が、だいたい想像つくと思います。 

郡上八幡〇バージョン

f:id:age46cyai:20201101173553j:plain

郡上八幡〇と紅葉をバックに「GJ8マン」がグッドポーズしている、とても美しいデザインマンホールです。

このデザインにヒントが隠されてます…

探してください!

どこかなー?

どう見ても、お城に見えるけど…

宗祇〇バージョン

f:id:age46cyai:20201101173608j:plain

こちらのデザインには、宗祇〇をバックに「GJ8マン」と友達の「はちごろー」が笑顔でお出迎えしてます。

こちらは、少し探すのがむずかしいかも?

マンホールは、いくらカラフルでも、意外に目立たないモノなんです。

よーく見て、探してください。

 

GJ8マンと郡上八幡

さくらももこさんが、愛した町郡上八幡!とてもいいところです。

僕は、長年、岐阜県に住んでいながら、これまで一度も郡上八幡に行ったことはありませんでした。

今回、郡上八幡に出向いたのは、GJ8マンのマンホールだけが、目当てだったのですが、その町のたたずまいに、すっかり郡上八幡のファンになりました。

ぜひ「GJ8マン」のマンホールとともに、郡上八幡の町を探索してみてください!

さくらももこさんが、この町を好きになった理由もわかると思います。

最後に、

GJ8マンと郡上八幡の応援!よろしくお願いします。

 

 

ご清聴ありがとうございました。

 

マンホールのふた【足元の芸術】を求めるマンホーラー

f:id:age46cyai:20201022180534p:plain  

道端でマンホール(ふた)の写真を撮っている人を、見かけたことがあるでしょうか。

その多くは、マンホーラー と呼ばれる人たちです。

マンホーラーとは、ズバリ!マンホールを愛する人のこと。

目当てのマンホールのふたを求めて各地を訪れ、それを写真に撮り、SNSなどに発信することなどを目的としています。

マンホールに、興味のない人から見れば 「???」 でしょうけど。

まだまだ、少数民族?のマンホーラー。

その、マンホーラーのひとりである僕が、マンホールの魅力をお伝えします。 

ダメ親父伝

   

デザインマンホール

デザインマンホールの誕生は、今から約40年前。その後、カラーのふたも造られるようになりました。

現在、全国におよそ1500万枚以上が設置されています。

そのデザインは、年々進化していき、その美しさから 「足元の芸術」 と呼ばれるようになりました。

以前は自治体(役所)がデザインを考え、メーカーに製造を依頼、またはメーカーにデザインから製造までを、依頼することが多かったようですが、最近では、デザインを一般公募する形が増えています。

そして、選ばれたデザインが、マンホールのふたとして、まちなかに設置されるという流れです。

 

どんなデザインがあるの

デザインに決まりはないので、各自治体が自由に決めることができます。

ご当地の「ゆるキャラ」や、名所・特産物・行事に関係したもの、アニメのキャラクターをデザインしたものなど、バラエティー豊かです。

f:id:age46cyai:20201024055359j:plain
f:id:age46cyai:20201024055408j:plain

左:滋賀県彦根市「ひこにゃん」

 右:東京都千代田区「鉄腕アトム」

もっと、見たい方は

僕のインスタグラムでもどうぞ

     ↓↓↓

マンホールの写真を投稿しているアカウント 

 dameoyajiden

 

また各自治体から、そのデザインをあしらったマンホールカード(無料)が、所定の場所で配布されています。

 

f:id:age46cyai:20201024100209j:plain

マンホールカードには、デザインの説明文だけでなく、ピクトグラムや設置場所の座標・QRコードなども盛り込まれていて、そのまちの情報を知ることもできます。

そうした取り組みや、あきのこさせないデザイン性が、マンホールのふたの魅力となり、地域活性化や観光客の誘致にも、つながっています。

 

マンホーラーの生態 

マンホーラーは、どこかに

「新しいマンホールが設置される!」

「こんなマンホールがあった!」 と聞くと、それが気になってしかたがありません。

その情報源は、SNSやマンホーラー仲間から得ることがほとんどです。

そして「行きたい」「見たい」と、その衝動をおさえることができず、ただマンホールのために、現地に足を運びます。

観光を兼ねてのマンホーラーも多いでしょうが、僕の場合は、そんなもの度外視です…

もう、頭の中はマンホールだけ…

それがマンホーラーの姿です。

 

探す楽しみ」「見つけた喜び

マンホーラーがすることは極めて単純で、目的のマンホールを、探して見つけることにあります。

「それだけ?」と思われるかもしれませんが、基本的には、それだけです…

でも、本当にそうなんです!

探す楽しみ」「見つけた喜び」 を身をもって体験できます。

無心で探し、見つけたときは、うれしくて思わず「あった!」と叫んでしまいます。

その瞬間、ひとりでニヤニヤしている表情は、想像したくありませんが…

このモードに入れば、一人前のマンホーラーと言えるかと。 

 

磨けば光る

マンホールを見つければ、一安心。

ですが、マンホールのふたは、当然汚れています。

そのまま写真を撮っても、問題ないのですが、僕の場合は、ひと手間加えます。

それは「マンホールを磨く」 こと。

f:id:age46cyai:20201024073048j:plain「マンホールを磨く!」 

その言葉とおり、マンホールを磨いて、きれいな状態にしてから、写真を撮ります。

これが、僕の最大の楽しみで、やめられないんです…

磨けば光りますからね!

周りの人の反応が、気にならないわけではありませんが、いざ、磨き始めると夢中になってしまいます。

そんな、楽しみ方もあるんです。

中には、魚拓ならぬマン拓をとる人、また海外では、tシャツや、バッグなどにプリントしていたりと、いろいろな楽しみ方をしています。

被写体にもってこいのマンホールのふたは、写真の撮り方を、工夫するだけでも個性が出るのでおすすめです。

 

いらっしゃいマンホールの世界へ

少しは、マンホールのふたに興味をもっていただけたでしょうか。

マンホールのふたを、求めることは 宝探し! と同じです。

一度、体験してみれば、楽しみ、喜びがわかると思います。

デザインだけでなく、その材質、造り方も様々で、違う視点から見ることもできます。

不思議なもので、意識していなければ、マンホールのふたは人の目に入りません。

僕が、マンホールを磨いていると、よく、その近くに住んでいる人から 「こんな所に、こんなきれいなマンホールがあったの?」 と声をかけられます。

デザインマンホールが、家の真ん前にあっても、気付かない人もいます。

それほど、注目されない存在なんです……マンホールのふたは。

たしかに、下ばかり向いて歩いている人などいませんから、仕方ありませんね。

そんな扱いのマンホールのふたに、少しだけ目を向けてみてやってください。

きっと、身近で素敵なマンホールを発見できると思います。

ただし、設置されている場所によっては、危険があったり、通行人の邪魔になることもあるので、安全とモラルを意識してくださいね。

あなたの住むまち、旅行先などで

ぜひ「足元の芸術」 を、探してみてください。

 

ご清聴ありがとうございました。

 

『ポケふた』があなたの町にもやってくる!目指すは全国制覇!

f:id:age46cyai:20201020195429p:plain

『ポケふたという言葉を聞いたことがあるでしょうか。

ポケットのふたではありません…

今、全国で増殖している『ポケふた』

その正体は…

 

ポケふたとは

『ポケふた』とはアニメ「ポケットモンスター」のキャラクターをデザインした、世界に一枚しかない、マンホールのふたのことです。

2018年の12月に鹿児島県指宿市に「株式会社ポケモン 」が寄贈した「イーブイ」から始まり、現在、10都道府県に106枚の『ポケふた』が設置されています。

各地域のPRと来訪促進のために「株式会社ポケモン」が、『ポケふた』設置を希望する自治体に寄贈しています。

現在は、希望する自治体が多く製造が間に合わないため、受付を保留していますが、自治体だけでなく、ポケモンファンや※マンホーラーにとっては、とてもありがたい取り組みです。

また『ポケふた』の設置場所は順次Pokémon GOポケストップになっていくというおまけつき。

「株式会社ポケモン」やりますね!

※マンホールの写真を撮り、SNSなどに投稿する人のこと(僕がそうです…)

ポケふたの設置場所

2020年10月現在、全国に106枚の『ポケふた』が設置されています。

設置されている『ポケふた』にデザインされているキャラクターはその地名、またはゆかりのあるものを選んでいるようです。

  • 鹿児島県指宿市(9枚):イーブイ
  • 岩手県(13枚):岩ポケモン
  • 福島県(9枚):ラッキー
  • 宮城県(15枚):ラプラス
  • 香川県(17枚):ヤドン
  • 神奈川県横浜市(1枚):ピカチュウ
  • 北海道(15枚):ロコン
  • 鳥取県(19枚):サンド
  • 滋賀県大津市(2枚):ギャラドス
  • 東京都町田市(6枚):フシギダネ・ヒトカゲ他

詳しくはこちらから↓↓↓

local.pokemon.jp

お分かりでしょうか?

その地名と、主にされているポケモンにつながりがあることが!

例えば、

香川県は名物の「うどん」→「ヤドン」

鳥取県は名所の「鳥取砂丘」→「サンド」のように、関連付けています。

残念ながら、唯一、中部地方には設置されていませんが、嫌われているわけではないと思います。

次は、中部地方に期待ですね。

設置されている都道府県を見ると、東北地方が目立ちますが、おそらく東日本大震災の復興を願う自治体の思いに「株式会社ポケモン」が応えたのではないでしょうか。

その他の都道府県も、熱い思いを届けたからこそ、採用されたんでしょう。

 

少しだけ手持ちの『ポケふた』画像をご紹介します。

 

東京都町田市「いろいろ」

f:id:age46cyai:20201019213622j:plain
f:id:age46cyai:20201019213533j:plain
f:id:age46cyai:20201019213601j:plain
f:id:age46cyai:20201019213544j:plain
f:id:age46cyai:20201019213553j:plain
f:id:age46cyai:20201019213612j:plain

東京都町田市芹が谷公園に設置されています。

ポケモンの作者である田尻智先生が少年時代を過ごしたまちだそうです。

ここの『ポケふた』は、バラエティー豊かですよ。

 

鳥取県「サンド」

f:id:age46cyai:20201019220844j:plain
f:id:age46cyai:20201019220854j:plain
f:id:age46cyai:20201019220836j:plain
f:id:age46cyai:20201019220829j:plain


鳥取県は、なんと鳥取県内全市町村に『ポケふた』が設置されました。

19ある全市町村、すべてにです。

うらやましいです。

サンド=砂に、ちなんでいますね。 

 

香川県「ヤドン」

f:id:age46cyai:20201020182600j:plain
f:id:age46cyai:20201020182712j:plain
f:id:age46cyai:20201020182705j:plain
f:id:age46cyai:20201020182657j:plain

うどんで有名な、香川県にも、離れ島を含めて17枚の『ポケふた』があります。

ヤドン=うどん

うどんを食べに行ったついでに『ポケふた』もどうぞ!

 

滋賀県大津市「ギャラドス」

f:id:age46cyai:20201017121642j:plain
f:id:age46cyai:20201017121625j:plain

この2種類の「ギャラドス」は滋賀県大津市の大津湖岸なぎさ公園サンシャインビーチに設置されています。

近畿地方では唯一の設置場所です。

「ギャラドス」が、ここ、琵琶湖のある大津に設置されたのは、「ポケモン」のゲームに登場する「いかりの湖」に関係があると言われています。

 

『ポケふた』の魅力

ご紹介した『ポケふた』は、ほんの一部ですが、これらは、ただポケモンがデザインされているだけではありません。

その一枚一枚は、職人の手によって、丁寧に造られたマンホールのふたです。

『ポケふた』がお住まいの地域や近くにある人は『ポケふた』探しの旅に出て、拝見してみてください。

きっと、そのクオリティの高さに驚くことだと思います。

そして『ポケふた』から「ポケモン」だけでなく「マンホール」の魅力を感じていただけたなら、あなたも立派な「マンホーラー」の仲間入りです…

『ポケふた』は今後、間違いなく全都道府県に設置されていき、やがて全国制覇するでしょう。

あなたの町にも、きっときますよ?

『ポケふた』のファン=「マンホーラー」として、今後の展開を楽しみにしたいと思います。

 

ご清聴ありがとうございました。